Anyアートとは:地域芸術祭実行委員会:Art Festeval in KASHIWARA
■Anyアート(いつでも・どこでも・だれでもアート)を基本に、柏原が保有するヒト・コト・モノを活かし、有機的につなげることを大切にします。
大阪柏原を舞台にアートのもつ新たな魅力や価値を見つけ育て、地域の活性化と「アートなまちづくり」をめざし、地域の様々な人々や団体との多彩な連携協力でつくる、手づくりのアートフェスティバルです。
■事業の展開に当たって、次のような点に留意して進めます。
- ユニークさの追及:新しい、面白い、特徴のあるもの、みんなが参加できる
- Anyアート99in KASHIWARAの活用:柏原らしいアートの独自性を持ったもの
- まちづくりと連動:地域の特徴や課題解決を活かしたもの
■今や、社会や地域は何が起こっても不思議でなく、不透明で将来が見通せない時代です。それを突破する一つの鍵としてアートの可能性を探るために、「このまちには夢がある」「まちに誇りを感じる」 そんな実感や気持ちをもてるような「アートのプロジェクト」をおこすために がんばって「何かをやってやろう」 そんな人たちの集まりです。
また、地域貢献のためさまざまな場面での多様な人や団体との連帯協働を願っています。
■こんな人を歓迎します :アートを通じて楽しく生きがいをを探すため何かやりたい若者大歓迎。子育てや地域の活動を何とかしたい女性大歓迎 。時間と身体と心と頭のどれかを持てあましているシルバー大歓迎 。時間はなくてもまちのために何かをしたい男性大歓迎 。
Anyアート:サイト
■ FaceBookの世界AnyアートFaceBookGroup
アートに関する情報交換を学生時代のクラブ活動ののりで行います。参加にした人はメンバーに申し込みください是非!AnyアートFaceBookグループ
「アッポコ」とは:アーツプロジェクトinおおさか柏原の愛称
■「アッポコ」は、Anyアートと統合しました。(2010.2.1)
正式名称が「アーツプロジェクト・イン・おおさか柏原」で、芸術文化の振興と地域社会の発展を図り柏原から多種多様な芸術文化を発信することを目的とする組織です。
■今や、社会や地域は何が起こっても不思議でなく、不透明で将来が見通せない時代です。それを突破する一つの鍵としてアートの可能性を探るために、「このまちには夢がある」「まちに誇りを感じる」 そんな実感や気持ちをもてるような「アートのプロジェクト」をおこすために がんばって「何かをやってやろう」 そんな志を持った人の集まりです。
■事業は、アートセミナー、フォーラム等の企画開催やワークショップ、研修会・旅行等の開催を行い、事業を通じて行政等への提言も行っていきたいと思っています。
JFTとは:日本フードツーリズム学会
■関西に食の知の拠点を! 「食」は人間の命にかかわる生活の基本活動。 「食」を取り巻く話題は多い中、「食」と「観光」にかかわるフードツーリズムの調査研究を通じ、国内外においてその普及と促進を行うものです。
日本フードツーリズム学会The Food Tourism Research Society of Japan
■ FaceBookの世界
イベントの予定や連絡案内はこちらを是非!フードツーリズム学会FaceBookページで迅速な情報提供フードツーリズムさろんFaceBookGroup
フードツーリズムに関する情報交換を自由に行うサロンです。参加にした人はサロンメンバーに申し込みください是非!フードツーリズムFaceBookグループ